新着情報

真サバ

今日のおすすめは、今朝水揚げされたばかりの真サバです。

サバは主に真サバとゴマサバの2種類がありますが、それぞれ年間を通じて水揚げがあります。

ゴマサバは年間を通じて味が落ちないといわれていますが、真サバは寒サバといわれる寒い時期のものは脂がのってより一層美味しいといわれています。

はばのり

昨日、はばのりが入荷しました。

はばのりは今頃の寒い時期に獲れる岩のりで、幅を利かせるという意味合いでお週月の縁起物として珍重されており、軽くあぶってお雑煮などに入れて食べると磯の風味豊かで美味しくなります。

今年は台風や気候の影響により不漁でなかなか量が出回りませんが、この時期ならではの味を是非どうぞ。

マンボウ

今日はマンボウが入荷しました。

マンボウは定置網にたまたま入って水揚げがあった時しか店頭に並びません。

この辺りでは比較的ポピュラーなのですが、食べるられの?と思う方もいらっしゃると思いますが、肝とあえて醤油や酢味噌に絡めて食べると独特の食感と相まって美味しいですよ。

スルメイカ

今日のおすすめは、スルメイカです。

近年はイカ類全体が不漁の年が多く、スルメイカもご多分に漏れず漁獲量も減ってきています。

1杯600円とちょっと高めですが、これから冬にかけてより美味しくなりますので、ぜひどうぞ。

キンメ

今日のおすすめは、今朝水揚げされたばかりのキンメです。

キンメは通年通して水揚げがありますが、やはりこれからの寒い時期が身もふっくらとして脂ものり、より一層おいしくなります。

定番の煮付けやお刺身でどうぞ。

真アジ

今日のおすすめは、新鮮な真アジです。

20cmサイズが20匹以上入って箱代込みで600円は、絶対お買い得ですよ。

 

へ鯛(平鯛)

今日のおすすめは、今朝水揚げされたばかりのへ鯛です。

鯛の仲間の中でも特に平べったい形をしていますので、へ鯛(平鯛)と呼ばれています。

あまり馴染みがないかもしれませんが、鯛の仲間共通の上品な白身で、その味に比べてお値段も手ごろでお買い得な魚です。

大きなものはお刺身やカルパッチョなどの生食で、小ぶりなものは塩焼きなバター焼きなどで食べると美味しいですよ。