新着情報

5月27日(日)「潮風マルシェ」開催します。

5月27日(日)に、「潮風マルシェ」と称した青空市を開催潮ます。

時間は10:00~15:00の予定です。

地元の新鮮な野菜や総菜、飲食、個性的な雑貨など11店舗出店の予定ですので、ぜひご来場ください。

館内で買った海産物を自分で焼いていただく炭火焼きコーナーもありますよ。

*雨天・荒天時は中止となりますので、ご了承下さい。

アワビ肝

ただいま館内「海市場ちくら」にて、土日限定でアワビの肝を販売しています。

煮付けやバター焼きにしたり、ソースにしたり・・・料理方法も様々です。

貴重なアワビの肝がたっぷり入って1袋900円は絶対お得です。

ただし、数に限りがありますので、ご了承下さい。

甲イカ

今日のおすすめは、今朝水揚げされたばかりの甲イカです。

甲イカは別名スミイカとも呼ばれますが、冬から産卵前の初夏にかけて肉厚で甘みも強くなり、イカ類の中でも最もおいしいイカの一つです。

旬の甲イカがこの大きさでこのお値段、お買い得ですよ。

ブダイ

今日はブダイが入荷しました。

水揚げ量が多くないため市場に出る量が少なく、あまりなじみがないかもしれませんが、くけせのない白身で、火を通してもあまり硬くならず煮崩れしにくいので、煮付けにしたら美味しい魚です。

ややゼラチン質ですので、冷めた後の煮汁は煮凝りとしても召し上がれますよ。

 

カワハギ

今日のおすすめは、カワハギです。

カワハギは肝がとても美味で肝が大きくなる冬場ももちろんいいのですが、身だけを考えるなら夏が旬といわれていて、この時期から夏にかけてが美味しく召し上がれます。

カワハギは夏の季語なんですよ。

あわびまつり開催!

千葉ブランド水産物(黒あわび)にも認定され、築地の市場では高値で取引される「房州産あわび」。南房総市千倉町では、現在でも、海士さん・海女さんの素潜りによる漁が行われています。

潮風王国では、房州のブランド海産物であるアワビを多くの方に味わってもらおうと、漁期にあわせ、2018年5月12日(土)〜8月12日(日)の期間に「あわびまつり」を開催いたします。

あわびまつり2018チラシPDF

開催内容

炭火焼き大会

期間中 毎週土日11時〜14時、雨天中止

潮風王国内でお買い求めいただいたアワビ、サザエ、鮮魚、干物等の商品を中庭広場に設置された炭火焼きコーナーで調理してお召し上がりいただきます。

旬膳はな房 「あわび料理まつり」

営業時間 11時〜19時

潮風王国内の海鮮レストラン「旬膳 はな房」で、お造り、踊り焼き、にぎり寿司などのあわび料理をお手頃価格でご提供。 旬膳 はな房

5月27日「潮風マルシェ」出店者募集!!

潮風王国では、5月27日(日)に「潮風マルシェ」と称する青空市を開催する予定ですが、その際に

野菜や果物等の農産物、手作りの総菜や軽食、和洋菓子などの出店者を募集しています。

1区画2m×2m程度、出店料は、なんと無料です。

10~15店舗ほどを予定しておりますので、ぜひご参加ください。

なお、お申込み・お問い合わせは0470-43-1811までお願いいたします。

ダルマイカ一夜干し

今日のおすすめは、「利左エ門」特製のダルマイカの一夜干しです。

やわらかくて干すことによって旨味も凝縮されますので、軽くあぶって食べれば酒の肴に最高です。

いつも店頭に並ぶわけではないので、もし見つけた方はラッキーですよ。

「マオ猫」顔出しパネル

海猫堂のイラストレーター山口マオさんの描くキャラクター「マオ猫」の顔出しパネルを設置しました。

潮風王国へお越しの際には、記念に1枚いかがでしょう。

キメジマグロ

今日のおすすめは、千倉で水揚げされたキメジマグロです。

キメジとは聞きなれない名前だと思いますが、メジとはマグロの幼魚のことを指しますので、キメジマグロとは、すなわちキハダマグロの幼魚のことを言います。

成長すれば2mくらいになりますが、幼魚ですので成魚ほどの脂の乗りはありませんが、マグロ特有の旨味は十分楽しめます。

ぜひお刺身でどうぞ。