新着情報:海の幸情報

スルメイカ

今日のおすすめは、スルメイカです。

近年はイカ類全体が不漁の年が多く、スルメイカもご多分に漏れず漁獲量も減ってきています。

1杯600円とちょっと高めですが、これから冬にかけてより美味しくなりますので、ぜひどうぞ。

キンメ

今日のおすすめは、今朝水揚げされたばかりのキンメです。

キンメは通年通して水揚げがありますが、やはりこれからの寒い時期が身もふっくらとして脂ものり、より一層おいしくなります。

定番の煮付けやお刺身でどうぞ。

真アジ

今日のおすすめは、新鮮な真アジです。

20cmサイズが20匹以上入って箱代込みで600円は、絶対お買い得ですよ。

 

へ鯛(平鯛)

今日のおすすめは、今朝水揚げされたばかりのへ鯛です。

鯛の仲間の中でも特に平べったい形をしていますので、へ鯛(平鯛)と呼ばれています。

あまり馴染みがないかもしれませんが、鯛の仲間共通の上品な白身で、その味に比べてお値段も手ごろでお買い得な魚です。

大きなものはお刺身やカルパッチョなどの生食で、小ぶりなものは塩焼きなバター焼きなどで食べると美味しいですよ。

サンマ丸干し

「利左エ門」の手作りのサンマ丸干しです。

お刺身や塩焼きで食べる場合には脂の乗った大きなのサンマが断然美味しいですが、丸干しの場合には、小ぶりでちょっと脂の抜けたサンマの方が適しています。

旨味がギュッと詰まって栄養満点です。

酒の肴に最高ですよ。

ヤガラ

今日のおすすめは、ヤガラです。

ヤガラは年間を通して水揚げがあり味も比較的安定していますが、一般的にはこれからの季節、秋から冬が旬といわれています。

見た目からは想像できないほど上質の白身で、適度な締まりと甘みがあり、お刺身はもちろんですが煮ても焼いても美味しいです。

また、骨や皮からいいだしが出ますので、お椀物の魚としても珍重されていますよ。

 

真アジ

今日のおすすめは、今朝水揚げされたばかりの真アジです。

小アジと表示していますが、20cmを超える大きさなので、食べごたえ十分ですよ。

1皿6~7匹で300円です。

コロ鯛

今日のおすすめは、大型のコロ鯛です。

鯛と名はついていますが、イサキに近い仲間です。

沖縄や西日本では馴染みのある魚ですが、関東周辺では流通量が少ないため一般的にはほとんど知られていないものの、透明感のある白身で鯛やイサキの身に似て、大型のものは特に美味とされています。

ネームバリューがないため値がつきにくい魚ですが、60cmを超える大きさでこのお値段は絶対お買い得ですよ。

今日のおすすめ鮮魚

今日のおすすめは、今朝水揚げされたばかりのタイ、イナダです。

タイは小ぶりですが1匹400円、イナダもこの大きさで1匹500円は絶対お買い得ですよ。