カジキ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2017年2月19日 今日のおすすめは、千倉産のカジキです。 カジキは、冬場のちょうど今頃が旬の高級魚です。 旨味をたっぷり含んだ色合いの美しい赤身で、お刺身で食べると最高ですよ。
ウマヅラハギ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2017年2月16日 今日のおすすめは、ウマヅラハギです。 カワハギに似ていますが、一回り大きく、味もカワハギに負けないくらい美味しいです。 秋から冬にかけてが旬で、お刺身にして肝と一緒に食べたら最高ですよ。
釣りキンメ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2017年2月14日 今日は定置網で獲れたものではなく、竿で釣り上げられた通称「釣りキンメ」が入荷しました。 釣りキンメは、千葉県の推薦お魚ブランドにも認定されています。
ダルマイカ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2017年2月11日 昨日はアオリイカ紹介しましたが、今日は千倉で水揚げされたダルマイカが入りました。 1かご15匹前後でこのお値段です。 大根などと一緒に煮たら最高です。
アオリイカ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2017年2月10日 今日のおすすめは、アオリイカです。 足の部分を除いても40cmくらいはあるでしょうか・・・ アオリイカは、特に甘み・旨味が強く、イカの中でも最高級品のひとつです。 お値段は少々張りますが、それだけの価値はありますよ。
宗田カツオ(ソーダカツオ) カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2017年2月7日 今日は、今朝獲れたばかりの宗田カツオが入りました。 お刺身でももちろんいいのですが、なまりにして、みそとねぎと一緒に和えても美味しいですよ。 1匹200円はお買い得です。
房州産のワカメです。 カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2017年2月6日 今日は、房州産のワカメが入荷しました。 ちょうど今の時期、2月ごろから富浦から鋸南あたりにかけて収穫されます。 柔らかいので、さっと湯がいてお刺身や酢の物で召し上がるのがおすすめです。
イナダ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2017年2月4日 今日のおすすめは、イナダです。 ご存知の通り出世魚で、もう少し大きくなるとブリとなるのですが、これくらいの大きさでしたら、脂もほどほどのって十分美味しいです。
たかあしガニ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2017年1月30日 たかあしガニは世界最大級のカニで、大きなものだと足を広げて3m以上にもなります。 いま生け簀の中にいるのは、そこまで大きくはありませんが・・・ 他のカニに比べ、身の部分に水分が多いので、茹でるより蒸したほうがよりおいしです。 価格は、大きさによって4,000~10,000円くらいです。