イシダイ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2018年6月9日 今日は、大きなイシダイが入荷しました。 70cmくらいはあるでしょうか・・・・ 釣魚として大変人気ですが、上品な白身で、もちろん食べてもおいしい魚です。 この大きさになれば、脂ものって食べごたえ十分ですよ。
ムツ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2018年6月8日 今日のおすすめは、ムツです。 冬が旬と言われますが、年間を通じて水揚げがあり、今の季節でも十分美味しい魚です。 煮付けが定番で確かにものすごく美味しいのですが、程よく脂ののった白身で、お刺身もいけますよ。 今ではムツも高級魚の仲間入りですが、今日は程よい大きさのムツが6~7匹でこのお値段はお買い得ですよ。
コショウ鯛 カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2018年6月5日 今日のおすすめは、コショウ鯛です。 一般的にはあまりなじみが少ないかもしれませんが、上質な白身で血合いの部分も美しく、刺身のすると見栄えがよい魚です。 味も、旨味とかすかな潮の香りとの調和がよく、春から夏にかけてが旬とされていますので、ぜひお試しください。
岩ガキ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2018年6月2日 今日は、今シーズン初めて岩ガキが入荷しました。 まだ入荷量が少ないので、中庭で行っている炭火焼き(浜焼き)限定ですが・・・ 一般のカキ(マガキ)は秋~早春がシーズンとなりますが、岩ガキはちょうど今頃から獲れはじめ、夏に旬を迎えます。 マガキに比べ大ぶりで食べごたえがあり、旨味と潮の香りとほろ苦さが調和してとっても美味ですよ。
イナダ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2018年6月1日 今日のおすすめは、今朝水揚げされたばかりのイナダです。 イナダはブリの幼魚で大きくなるにつれて名前が変わっていきますが、今日のは60cmくらいあるので、ワラサと呼んでいいサイズかもしれないません。 冬のたっぷり脂ののったイナダ(ブリ)はもちろん美味ですが、程よい脂の乗りとさっぱりした旨味を味わえる今の時期のイナダもおすすめです。
カマス カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2018年5月28日 今日は、40cm近くある丸々としたカマスが入荷しました。 カマスは年間を通して水揚げがありますが、ちょうど今頃から夏の産卵前までは脂がのって美味しい時期です。 カマスはお刺身でもイケますが、やっぱり定番は塩焼きですね。 また、干物にしても旨味が凝縮され、ご飯の友に最適です。
飛び魚 カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2018年5月26日 今日のおすすめは、千倉で水揚げされた飛び魚です。 飛び魚は夏から秋が旬とされ、これから水揚げ量も多くなってきます。 お刺身やたたき、塩焼きなど様々な食べ方がありますが、地元の郷土料理「なめろう」にするととっても美味しい魚です。 強烈な臭いで有名な「くさや」も飛び魚が原料なんですよ。
イサキ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2018年5月24日 今日のおすすめは、千倉で揚がったイサキです。 イサキは年間を通して水揚げがありますが、晩春から夏にかけてが旬とされ、これからますます美味しくなっていきます。 きれいな白身で、お刺身や昆布締めでもいいですし、塩焼きは定番ですよね。
アワビ肝 カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2018年5月20日 ただいま館内「海市場ちくら」にて、土日限定でアワビの肝を販売しています。 煮付けやバター焼きにしたり、ソースにしたり・・・料理方法も様々です。 貴重なアワビの肝がたっぷり入って1袋900円は絶対お得です。 ただし、数に限りがありますので、ご了承下さい。
甲イカ カテゴリ:海の幸情報 | 投稿日:2018年5月19日 今日のおすすめは、今朝水揚げされたばかりの甲イカです。 甲イカは別名スミイカとも呼ばれますが、冬から産卵前の初夏にかけて肉厚で甘みも強くなり、イカ類の中でも最もおいしいイカの一つです。 旬の甲イカがこの大きさでこのお値段、お買い得ですよ。